-
『鬼大師』 鬼 仏像 木彫
¥280,000
『鬼大師』 鬼大師は比叡山延暦寺の中興の祖、良源(元三大師) の別の姿と言われ、他にも角大師や降魔大師など 様々な名前で呼ばれているそうです 常人の域を超えた業績により後の人々からは 人でありながら仏の扱いをされていたそうです 今なお 魔除けや厄除けの護符として広く信仰されて いるそうです 【サイズ】 総高約10cm 幅約9cm 奥行約6cm 【材質】 ヒバ材(ベイヒバ)はアラスカからオレゴンにかけての 太平洋岸に生えているヒノキ科の針葉樹です。 ヒノキに似た綺麗な木目に程良い硬さがあり、 彫刻の他には船舶や楽器にも使用されています。 成分がシロアリなどにも効果がある他、腐りにくい とも言われています。 【仕様】 総手彫り仕上げ (ヤスリなどは使わず刃物だけで仕上げられています) 【彩色】 黒色に彩色 【銘】 桐箱内に墨書き 鬼大師の台座の裏に銘が彫られています 【備考】 画像の鬼大師をお送りさせていただきま す 桐箱が付属されております ※商品はWEB画面上と、実際の色と異なる場合が ございます
MORE -
『地蔵菩薩』 木彫 仏像
¥585,000
『地蔵菩薩 』 地蔵菩薩は釈迦入滅後、弥勒仏が出現するまでの 無仏の世界に現れ六道(地獄など)の衆生を救済すると されています 六道(地獄など)が知られていく中でお地蔵さまが 六道を巡り人々の苦しみを救ってくださると 庶民の中にも広まりさまざまな迷信やお話が 生まれていきました 今でも広く親しまれ、人々を守る存在として 多くの信仰を集めています すべて一人の手でお造りさせて頂いています 【サイズ】 身丈5寸4分 総高約21cm 幅約11cm 奥行約9cm 【材質】 桂材 (カツラ)は日本各地に自生する広葉樹です 加工がしやすく 美しい紅い木肌で彫刻や家具 将棋・碁盤などに使用されています 良質な北海道産桂材は近年入手が難しくなっている そうです 【仕様】 総手彫り仕上げ (ヤスリなどは使わず刃物だけで仕上げられています) 【銘】 桐箱内に墨書き お台座(岩座)の裏に彫られています 【備考】 持物(錫杖)を外して梱包させていただきます 画像の仏さまをお送りさせていただきます 桐箱が付属されております ※商品はWEB画面上と、実際の色と異なる場合が ございます
MORE -
『歓喜天 聖天』立像 純銀 秘仏
¥460,000
『歓喜天 聖天』 ヒンドゥー教の神ガネーシャと同じ起源とされる神さま 頭が象で二人が向かい合い抱擁されている像は ガネーシャと十一面観音菩薩とされています 秘仏とされることが多く一般に公開される事はあまり ありません 歓喜天 聖天像は筒形の厨子に安置され浴油供(よくゆく) といわれる供養をすることから金属製の像が多いそう です 【サイズ】 総高約10.5cm 幅 奥行約4.6cm 【材質】 純銀製 約270g 木製台(ケヤキ材) 【銘】 桐箱内に墨書き お台座の裏に彫られています 【備考】 仏像内部に純銀の刻印有り 画像の仏さまをお送りさせていただきます 桐箱が付属されております 仏像とお台座はネジにて固定しております ※商品はWEB画面上と、実際の色と異なる場合が ございます
MORE -
『干支仏−巳仏−(中)』干支 巳年 縁起物
¥120,000
『干支仏−巳仏−(中)』 来年の干支は巳。 巳年の干支仏「巳仏」をご自宅またはお仕事の守り本尊 としてお迎えしてはいかがでしょうか? 【サイズ】 像高約6cm 総高約7.4cm 幅約8.2cm 奥行約6.2cm 【材質】 ヒバ材(ベイヒバ)はアラスカからオレゴンにかけての 太平洋岸に生えているヒノキ科の針葉樹です。 ヒノキに似た綺麗な木目に程良い硬さがあり、 彫刻の他には船舶や楽器にも使用されています。 成分がシロアリなどにも効果がある他、腐りにくい とも言われています。 岩座は桂材 【仕様】 総手彫り仕上げ (ヤスリなどは使わず刃物だけで仕上げられています) 【銘】 桐箱内に墨書き。 岩座の裏に彫られています。 【備考】 画像の巳仏をお送りさせていただきます。 桐箱が付属されております。 ※商品はWEB画面上と、実際の色と異なる場合が ございます
MORE -
『古仏−鍾馗−』 木彫 仏像 古美術 骨董
¥86,000
『古仏−鍾馗−』 【古仏説明】 木地に金泥(金の彩色)が施された鍾馗像。 腕の良い熟練仏師の作と思われます。 ただ、少々粗く彫られている所や彩色の具合、台座に 設置された形跡が無い事、両足つま先の補修等から、 仏所(仏師工房)所有の雛型(ひながた)に金泥(金の彩色) を施したのではないかと推測されます。 ※雛型=造仏する仏像を効率良く造るための立体設計図 です。 【サイズ】 高さ16.3cm×幅9cm×奥行7cm 【時代】 江戸後期頃 【材質】 桧材 【現状態】頭部の金の彩色に大きな剥がれ、両足つま先 は以前の修復時のまま、その他経年経過による傷や スレがございます。 【修復箇所】 開眼直し・鼻のへこみなど 【新調】 持物・岩座 【付属品】 新調桐箱 【注意事項】※必ずお読み下さい。 時代による欠けや傷、汚れがございます。 画像をよくご 確認いただき、気になる点はご質問 ください。 古仏の為、すべての情報を掲載することが 出来ませんので新品(完全品)をご希望の方は、 ご購入をお控えください。 ※商品はWEB画面上と、実際の色と異なる場合が ございます 京都府公安委員会許可第612212430035号
MORE -
『古仏−聖観音菩薩−』 木彫 仏像 古美術 骨董
¥99,000
『古仏−聖観音菩薩−』 【古仏説明】 木地に濃いめの色で染められている観音像。 彫りやすさを考えたデザインの中に見え隠れする 仏師の技量、腕の良い手慣れた仏師の作と思われます。 背中の彫りや像の出来、彫り方、設置跡などが無い事 から同じ像をある程度の数を造る為に見本・基準とし て造られた観音像と推測されます。 【サイズ】 高さ21.2cm×幅7.5cm×奥5.1cm 【時代】 明治〜昭和頃 【材質】 松材(もしくはそれに近い材) 【現状態】 経年経過による傷やスレがございます。 【修復箇所】 右指2本 【新調】 持物・台座・光背 【付属品】 新調桐箱 【注意事項】※必ずお読み下さい。 時代による欠けや傷、汚れがございます。 画像をよくご 確認いただき、気になる点はご質問 ください。 古仏の為、すべての情報を掲載することが 出来ませんので新品(完全品)をご希望の方は、 ご購入をお控えください。 ※商品はWEB画面上と、実際の色と異なる場合が ございます 京都府公安委員会許可第612212430035号
MORE -
『古仏−釈迦如来像−』 木彫 仏像 古美術 骨董
¥210,000
『古仏−釈迦如来像−』 【古仏説明】 合掌をされている坐像のお釈迦さま。榧材(かや)に 金泥(金の彩色)が施されています。仏さまの表情や彫り 方から相当手慣れた仏師の作と思われます 【サイズ】 高さ11.5cm×幅8.6cm×奥8.6cm 【時代】 江戸後期〜明治頃 【材質】 榧材(かや) 【現状態】衣先割れ跡有り、経年経過による傷やスレが ございます。 【修復箇所】 無し 【新調】 台座・光背 【付属品】 新調桐箱 【注意事項】※必ずお読み下さい。 時代による欠けや傷、汚れがございます。 画像をよくご 確認いただき、気になる点はご質問 ください。 古仏の為、すべての情報を掲載することが 出来ませんので新品(完全品)をご希望の方は、 ご購入をお控えください。 ※商品はWEB画面上と、実際の色と異なる場合が ございます 京都府公安委員会許可第612212430035号
MORE -
『古仏(特選)普賢菩薩』 木彫 仏像 古美術 骨董
¥238,000
『古仏−(特選)普賢菩薩−』 【古仏説明】 大変素晴らしく面白い普賢菩薩像、名人クラスの仏師が 造ったと思われます。 ただ、粗く彫られている所や彩色の具合、 台座に設置さ れた形跡が無い事等から、 雛型(ひながた) に後日、金泥(金の彩色)を施したのでは ないかと推測されます。 ※雛型=仏像を効率良く造るための立体設計図です。 【サイズ】 高さ14.4cm×幅12.8cm×奥8.4cm 【時代】 江戸時代 【材質】 桧材 【現状態】 経年経過による細かな欠けや傷、スレがござい ます。 【修復箇所】 お顔、その他欠け 【新調】 持物・台座・光背 【付属品】 新調桐箱 【注意事項】※必ずお読み下さい。 時代による欠けや傷、汚れがございます。 画像をよくご 確認いただき、気になる点はご質問 ください。 古仏の為、すべての情報を掲載することが 出来ませんので新品(完全品)をご希望の方は、 ご購入をお控えください。 ※商品はWEB画面上と、実際の色と異なる場合が ございます 京都府公安委員会許可第612212430035号
MORE -
『小さなわらべ地蔵③』仏像 木彫 童
¥109,500
『小さなわらべ地蔵③』 愛らしいお顔をした小さなわらべ地蔵さまです。 お地蔵様は昔から、子どもの守り神として信仰されており、より身近な仏さまのおひとりです。 【サイズ】 総高約9cm 幅、奥行約6cm 【材質】 桂材(カツラ)は日本各地に自生する広葉樹です 加工がしやすく 美しい紅い木肌で彫刻や家具 将棋・碁盤などに使用されています 良質な北海道産桂材は近年入手が難しくなっている そうです 【仕様】 総手彫り仕上げ (ヤスリなどは使わず刃物だけで仕上げられています) 【銘】 桐箱内に墨書き。 わらべ地蔵の台(蓮の葉)の裏に彫られています。 【備考】 画像のわらべ地蔵をお送りさせていただきま す。 桐箱が付属されております。 ※商品はWEB画面上と、実際の色と異なる場合が ございます。
MORE -
『仏師の招き猫(小)』 木彫 仏像 縁起物
¥127,000
『仏師の招き猫(小) 』 可愛らしいポーズで福を招くとされる日本古来の 縁起物 招き猫 由来にはいくつもの説がありますが江戸時代には 誕生したといわれています 手を上げている招き猫ですが左右で意味合いが 異なります 右手はお金を招き、左足は人を招くとされています 又小判などを持った招き猫も沢山見かけますが 今回お造りした「仏師の招き猫」は足元に宝珠 (ホウジュとは、どんな願いもかなうとされる宝の珠) を置き、仏さまの衣を身につけました 【サイズ】 総高約9.5cm 幅約5.5cm 奥行約5.5cm 【材質】 ヒバ材(ベイヒバ)はアラスカからオレゴンにかけての 太平洋岸に生育しているヒノキ科の針葉樹です ヒノキに似た綺麗な木目に程良い硬さがあり、 彫刻の他 には船舶や楽器にも使用されています 多く含まれる薬効成分がシロアリなどにも効果がある 他、腐りにくく耐久性に優れています 【仕様】 総手彫り仕上げ (ヤスリなどは使わず刃物だけで仕上げられています) 【銘】 桐箱内に墨書き 招き猫の裏に彫られています 【備考】 画像の招き猫をお送りさせていただきます 桐箱が付属されております ※商品はWEB画面上と、実際の色と異なる場合が ございます
MORE -
『わらべ薬師』 仏像 木彫 童
¥135,000
『わらべ薬師』 愛らしいお顔をしたわらべ薬師像です 薬師如来は病気や怪我などの病を治してくださる仏さま として知られています さらに災いを消し去り、衣食などにも困らないと言われ ている為 多くの人々からの信仰を集めています 【サイズ】 総高約12cm 幅、奥行約7cm 【材質】 桂材 (碁盤などに多く使用されている木材) 【仕様】 総手彫り仕上げ (ヤスリなどは使わず刃物だけで仕上げられています) 【銘】 桐箱内に墨書き わらべ薬師の台(蓮の葉)の裏に彫られています。 【備考】 画像のわらべ薬師をお送りさせていただきま す 桐箱が付属されております ※商品はWEB画面上と、実際の色と異なる場合が ございます
MORE -
『吉祥天』 木彫 仏像 美容
¥514,800
『吉祥天 』 仏さまは中性的な存在といわれている中で 吉祥天は数少ない女性神のおひとりです 毘沙門天の妃ともいわれ、美の神のイメージは強く 福徳を願う多くの人々から信仰を集めています すべて一人の手でお造りさせて頂いています 【サイズ】 身丈6寸 総高約22cm 幅約12cm 奥行約9cm 【材質】 桂材 (カツラ)は日本各地に自生する広葉樹です 加工がしやすく 美しい紅い木肌で彫刻や家具 将棋・碁盤などに使用されています 良質な北海道産桂材は近年入手が難しくなっている そうです 【仕様】 総手彫り仕上げ (ヤスリなどは使わず刃物だけで仕上げられています) 【銘】 桐箱内に墨書き お台座(岩座)の裏に彫られています 【備考】 画像の仏さまをお送りさせていただきます 桐箱が付属されております ※商品はWEB画面上と、実際の色と異なる場合が ございます
MORE -
『釈迦如来』 坐像 木彫 仏像
¥594,000
『釈迦如来 』 釈迦如来は仏教の開祖です 仏教は2500年前にインドで開かれました 中央アジアを経て中国、朝鮮半島、 そして飛鳥時代に日本へ 仏像の世界では、如来(悟りを開いた者)に属し 禅宗の本尊としてお祀りされています すべて一人の手でお造りさせて頂いています。 【サイズ】 身丈坐2寸 総高約17cm 幅約10cm 奥行約9cm 【材質】 ヒバ材 (ベイヒバ)はアラスカからオレゴンにかけての 太平洋岸に生育しているヒノキ科の針葉樹です ヒノキに似た綺麗な木目に程良い硬さがあり、 彫刻の他 には船舶や楽器にも使用されています 多く含まれる薬効成分がシロアリなどにも効果がある 他、腐りにくく耐久性に優れています 【仕様】 総手彫り仕上げ (ヤスリなどは使わず刃物だけで仕上げられています) 【銘】 桐箱内に墨書き お台座の裏に彫られています 【備考】 画像の仏さまをお送りさせていただきます 桐箱が付属されております ※商品はWEB画面上と、実際の色と異なる場合が ございます
MORE -
『古竹』 木彫 彩色 工芸
¥82,000
『古竹』 古竹ですがどこか生き生きとした生命力を 感じる作品に仕上げました 竹は成長が早く真っ直ぐ伸びていきます。 地には多くの根を張り、新たな芽を出して いきます。 生命力の強い竹はその象徴とされ昔から 縁起が良いとされています。 【サイズ】 全長約7cm 【材質】 マカバ材 真樺(マカバ)の多くは北海道に自生する 広葉樹です。 緻密で適度な堅さの材質であるため、繊細な 加工に向いています。 ピアノなどの楽器の材料にも使用されるそう です。 【仕様】 木彫彩色 【彩色】 日本画などにも使われる顔料などを使用 【銘】 桐箱内には落款のみ 古竹本体の裏に銘が彫られています。 【備考】 画像の「古竹」をお送りさせていただきま す。 桐箱が付属されております。
MORE -
『阿弥陀如来』立像 木彫 仏像
¥450,000
『阿弥陀如来』 極楽浄土の仏さまである阿弥陀さま 生きるものすべてを救ってくださると言われています 鎌倉時代には念仏を唱えることで浄土に往生できる(今で言う天国に行ける?)という阿弥陀信仰がさかんになり,、多くの信仰を集めたそうです 【サイズ】 身丈6寸 総高約25cm 幅、奥行約11cm 【材質】 桂材(カツラ)は日本各地に自生する広葉樹です 加工がしやすく 美しい紅い木肌で彫刻や家具 将棋・碁盤などに使用されています 良質な北海道産桂材は近年入手が難しくなっている そうです 【仕様】 総手彫り仕上げ (ヤスリなどは使わず刃物だけで仕上げられています) すべて一人の手でお造りさせて頂いております。 【銘】 桐箱内に墨書き お台座の裏に彫られています 【備考】 画像の仏さまをお送りさせていただきま す 桐箱が付属されております 仏像とお台座は接着しております ※商品はWEB画面上と、実際の色と異なる場合が ございます
MORE -
『鬼握り−おにぎり②』 鬼 仏像 木彫
¥100,000
「鬼握り−おにぎり」 3cmと非常小さな彫物ですが、大変力強い鬼の 彫物になっております 是非 題名通りに握って頂き、想い 願いを鬼握り に込めて頂きたいと思います 【サイズ】 総高、幅、奥行約3cm 【材質】 楠材(クスノキ)は日本の本州中〜九州に生育している 常緑広葉樹です 木材には樟脳(ショウノウ)の成分含まれ防虫効果が あるとされています 加工はしやすく仏像の材として飛鳥時代には既に 使用されていたそうです 【仕様】 総手彫り仕上げ (ヤスリなどは使わず刃物だけで仕上げられ ています) 【彩色】 顔料系の塗料にて着色 【銘】 桐箱内には落款のみ 鬼握り本体の裏に銘が彫られています 【備考】 画像の鬼握りをお送りさせていただきます 桐箱が付属されております ※商品はWEB画面上と、実際の色と異なる場合が ございます
MORE -
『大黒天』仏像 木彫 七福神
¥299,000
『大黒天』 皆様ご存じ七福神のおひとり大黒天 今では優しいお顔の大黒さまですが元々ヒンドゥー教 では破壊神だったお方です インド、中国から来た大黒天は日本の神さま大国主命 (おおくにぬしのみこと)と同一視されるようになった ことから多くの人々に広まったといわれています 仏教色の強かった大黒さまも、商売繁盛 五穀豊穣などの 願いから、右手を小槌に持ち、お台座は蓮の葉から俵に 替わり、より民衆の信仰を集めていったそうです 【サイズ】 総高約15cm 幅約9cm 奥行約8cm 【材質】 桂材(カツラ)は日本各地に自生する広葉樹です 加工がしやすく 美しい紅い木肌で彫刻や家具 将棋・碁盤などに使用されています 良質な北海道産桂材は近年入手が難しくなっている そうです 【仕様】 総手彫り仕上げ (ヤスリなどは使わず刃物だけで仕上げられています) 【銘】 桐箱内に墨書き 俵の裏に彫られています 【備考】 画像の大黒天をお送りさせていただきます 桐箱が付属されております ※商品はWEB画面上と、実際の色と異なる場合が ございます
MORE -
『鬼握り−おにぎり』 鬼 仏像 木彫
¥100,000
「鬼握り−おにぎり」 3cmと非常小さな彫物ですが、大変力強い鬼の 彫物になっております 是非 題名通りに握って頂き、想い 願いを鬼握り に込めて頂きたいと思います 【サイズ】 総高、幅、奥行約3cm 【材質】 楠材(クスノキ)は日本の本州中〜九州に生育している 常緑広葉樹です 木材には樟脳(ショウノウ)の成分含まれ防虫効果が あるとされています 加工はしやすく仏像の材として飛鳥時代には既に 使用されていたそうです 【仕様】 総手彫り仕上げ (ヤスリなどは使わず刃物だけで仕上げられています) 【銘】 桐箱内には落款のみ 鬼握り本体の裏に銘が彫られています 【備考】 画像の鬼握りをお送りさせていただきます 桐箱が付属されております
MORE -
『寅仏(大)』木彫 仏像
¥220,000
『寅仏(大)』 今年2022年は36年に1度の「五黄の寅」と言われる年にあたります。 その年に生まれた人は運気が高いと言われているそうです。 そんな良い年にこちらの「寅仏」をご自宅またはお仕事の守り本尊としてお迎えしてはいかがでしょうか? 【サイズ】 像高約10cm 総高約12.5cm 【材質】 桂材(カツラ)は日本各地に自生する広葉樹です。 加工がしやすく 美しい紅い木肌で彫刻や家具 将棋・碁盤などに使用されています。 良質な北海道産桂材は近年入手が難しくなっているそうです。 【仕様】 総手彫り仕上げ (ヤスリなどは使わず刃物だけで仕上げられ ています) 【銘】 桐箱内に墨書き。 寅仏の裏に彫られています。 【備考】 画像の寅仏をお送りさせていただきま す。 桐箱が付属されております。
MORE -
『寅仏(中)』木彫 仏像
¥140,000
SOLD OUT
『寅仏(中)』 2022年は36年に1度の「五黄の寅」と言われる年にあたります。 その年に生まれた人は運気が高いと言われているそうです。 そんな良い年にこちらの「寅仏」をご自宅またはお仕事の守り本尊としてお迎えしてはいかがでしょうか? 【サイズ】 像高約8cm 総高約9.5cm 【材質】 ヒバ材(ベイヒバ)はアラスカからオレゴンにかけての太平洋岸に生えているヒノキ科の針葉樹です。 ヒノキに似た綺麗な木目に程良い硬さがあり、彫刻の他には船舶や楽器にも使用されています。 成分がシロアリなどにも効果がある他、腐りにくいとも言われています。 【仕様】 総手彫り仕上げ (ヤスリなどは使わず刃物だけで仕上げられ ています) 【銘】 桐箱内に墨書き。 寅仏の裏に彫られています。 【備考】 画像の寅仏をお送りさせていただきま す。 桐箱が付属されております。
MORE -
『だるま大師』仏像 木彫 禅宗
¥129,000
SOLD OUT
『だるま大師』 達磨大師は中国禅宗の開祖とされています 今回は厳しい中に初々しさのあるだるま大師をお造り させていただきました [達磨大師のお言葉] 気は長く 心は丸く 腹立てず 人は大きく 己は小さく 【サイズ】 総高約9cm 幅約9cm 奥行約7cm 【材質】 桂材(カツラ)は日本各地に自生する広葉樹です 加工がしやすく 美しい紅い木肌で彫刻や家具 将棋・碁盤などに使用されています 良質な北海道産桂材は近年入手が難しくなっている そうです 【仕様】 総手彫り仕上げ (ヤスリなどは使わず刃物だけで仕上げられています) 【銘】 桐箱内に墨書き だるま大師の台(岩)の裏に彫られています 【備考】 画像のだるま大師をお送りさせていただきま す。 桐箱が付属されております ※商品はWEB画面上と、実際の色と異なる場合が ございます
MORE -
『小さなわらべ地蔵②』仏像 木彫 童
¥109,500
SOLD OUT
『小さなわらべ地蔵②』 愛らしいお顔をした小さなわらべ地蔵さまです お地蔵様は昔から、子どもの守り神として信仰されており、より身近な仏さまのおひとりです 【サイズ】 総高約9cm 幅、奥行約6cm 【材質】 桂材(カツラ)は日本各地に自生する広葉樹です 加工がしやすく 美しい紅い木肌で彫刻や家具 将棋・碁盤などに使用されています 良質な北海道産桂材は近年入手が難しくなっている そうです 【仕様】 総手彫り仕上げ (ヤスリなどは使わず刃物だけで仕上げられています) 【銘】 桐箱内に墨書き。 わらべ地蔵の台(蓮の葉)の裏に彫られています 【備考】 画像のわらべ地蔵をお送りさせていただきます 桐箱が付属されております ※商品はWEB画面上と、実際の色と異なる場合が ございます
MORE -
『釈迦如来』 坐像 木彫 仏像
¥360,000
SOLD OUT
『釈迦如来 』 釈迦如来は仏教の開祖です 仏教は2500年前にインドで開かれました 中央アジアを経て中国、朝鮮半島、 そして飛鳥時代に日本へ 仏像の世界では、如来(悟りを開いた者)に属し 禅宗の本尊としてお祀りされています すべて一人の手でお造りさせて頂いています。 【サイズ】 身丈坐2寸5分 総高約16cm 幅、奥行約12cm 【材質】 ヒバ材 (台座に桂材を使用) (ベイヒバ)はアラスカからオレゴンにかけての 太平洋岸に生育しているヒノキ科の針葉樹です ヒノキに似た綺麗な木目に程良い硬さがあり、 彫刻の他 には船舶や楽器にも使用されています 多く含まれる薬効成分がシロアリなどにも効果がある 他、腐りにくく耐久性に優れています 【仕様】 総手彫り仕上げ (ヤスリなどは使わず刃物だけで仕上げられています) 【銘】 桐箱内に墨書き お台座の裏に彫られています 【備考】 画像の仏さまをお送りさせていただきま す 桐箱が付属されております ※商品はWEB画面上と、実際の色と異なる場合が ございます
MORE -
『小さなわらべ地蔵』仏像 木彫 童
¥109,500
SOLD OUT
『小さなわらべ地蔵』 愛らしいお顔をした小さなわらべ地蔵さまです。 お地蔵様は昔から、子どもの守り神として信仰されており、より身近な仏さまのおひとりです。 【サイズ】 総高約9cm 幅、奥行約6cm 【材質】 桂材(カツラ)は日本各地に自生する広葉樹です 加工がしやすく 美しい紅い木肌で彫刻や家具 将棋・碁盤などに使用されています 良質な北海道産桂材は近年入手が難しくなっている そうです 【仕様】 総手彫り仕上げ (ヤスリなどは使わず刃物だけで仕上げられています) 【銘】 桐箱内に墨書き。 わらべ地蔵の台(蓮の葉)の裏に彫られています。 【備考】 画像のわらべ地蔵をお送りさせていただきま す。 桐箱が付属されております。 ※商品はWEB画面上と、実際の色と異なる場合が ございます。
MORE